当ブログに来て頂きましてありがとうございます。
![IMG20200320085716[1]](https://livedoor.blogimg.jp/yagi_ph/imgs/b/7/b7f25dfd-s.jpg)
フィリピン マニラでコンドミディアム及びアパートメントをお探しの方への注意点を
私の経験からご説明したいと思います。
前回もお話しましたが、メトロマニラとメトロマニラ外では家賃の幅が違います。
![IMG20200228122315[1]](https://livedoor.blogimg.jp/yagi_ph/imgs/c/4/c4e61cc8-s.jpg)
マカティのリトル東京付近のコンドミディアムです。
ここは、「日本食材店及び日本レストランが多数あり大変便利な場所」ですね。
日本人の知人も多くこの付近に住んでおります。
家賃は、安くてもP30,000-以上でしょう。
それでも日本の東京と比べると「ビックリするくらい安い(家賃)」ですね。
コンドミディアムを探す注意点
*個々ルームのオーナーさんで、入居条件が違います。(参考)
・外国人の場合は、1年契約で1年分の全額払い又は前家賃・敷金2ヶ月分と残りは銀行の
小切手のケースが多い様に思います。
・外国人でも、一般的な前家賃・敷金2ヶ月の初回3ヶ月で翌月から毎月払いでOKなオーナーさん
もいます。(すべての条件はオーナーさん次第で条件が異なります。)
*特にサイトなのでルームを紹介している人は、不動産ブローカーが非常に多いので注意が必要です。
場合によっては、1軒の物件で2~3名の不動産ブローカーが絡んでいる場合が多々あります。
・当然、相場の家賃よりも高く、何か問題が起きた時の対応も非常に悪いです。
・フィリピンでは、女性の仕事が少ないため女性(叔母さん)の不動産ブローカーが多いのです。
私の体験上、女性(叔母さん)の不動産ブローカーは避けた方が良いと思います。
退去の時も苦労致します。
・特にコンドミディアムの販売は、ほどんどが不動産ブローカー(男・女歩合制)ですので
慎重に選択することをお勧め致します。
・直接コンドミディアムの管理会社及び部屋のオーナーさんと交渉することがポイントです。
・コンドミディアムでは、毎月の管理費がありますので契約条件を良く確認いたしましょう。
・マニラでも時々停電いたします。コンドミディアムの管理会社によっては自家発電の設置
しているためMERALCO(電力会社)の直接契約になっていない場合もあります。
管理会社をとうしての契約になりますので当然電気料も高くなります。
・メトロマニラ内でも水道水が良く停止いたします。
台風シーズンですね!
コンドミディアムでの水道水の時間制限は、非常に困ります。
特にトイレ及びシャワーなどが大変困りますね。
約3ヶ月間、PM7時からPM9時のみの時間帯が可能ということを経験いたしました。
その時は、大変苦労致しました。
・コンドミディアムのエレベーターの確認も必要です。
以前住んでいたコンドミディアムでは、6基のエレベーターがありましたがいつも2から3基
しか稼働していませんでしたので乗り降りする時間が10分程度かかることは多々ありました。
よって夕方の時間帯は、エレベーターを乗る人が多くエントランスの外まで並んでおりました。
ガードマン(守衛員)に話をしても、何の役にも立ちません。
いつもの言葉は、その他のエレベーターはメンテナンス中です。
フィリピン人は、管理会社にクレームを付ける人もいないのです。
・6階以上は、モバイルインターネット環境が非常に悪いです。
PLDT及びGLOBE契約の場合は大丈夫です。
・フィリピン のサイトで部屋を探した場合、実際の写真とは違う場合があります。
「その他の部屋を紹介する手口」も多々ありますので注意が必要です。
電話と話した内容が違うと言うことです。
はじめから計画的?
*とにかく不動産ブローカー(女性のおばさん)が多いと言うことを頭に入れてください。
・まあ、口が上手で調子が良いです。
上記のことが多々ありますので、フィリピン人は「面倒でもFOR RENTと書かれた看板を探して」
一軒、一軒回って探しております。
*マラテ及びマカティ地区(一部の地区)のコンドミディアム・アパートメントは女性専用の
シェアルームが多いですね。
地方から出稼ぎに来るKTV・JTV嬢が、多いからでしょうか?
そこに行きますとアパートメントの方が、直接オーナーさんと交渉できるケースが多いですね。
一般的な条件は、1ヶ月家賃および2ヶ月間の敷金の3ヶ月の前払いと毎月の支払です。
外国人の場合でもパスポートの写しで家賃契約できます。
何かの問題が発生した時は、直接オーナーさんが対応してくれますので大変便利です。
フィリピンでは、建築が雑なのか水漏れ、水道、ガス、エアコンの水漏れなど非常に多いです。
入居の際は、隅々まで時間を掛けて確認する必要があります。
入居前でしたら早急に対応してくれるが、一旦入居してしまうと中々動いてくれないと言うことと
様々な修理が発生しても、修理代は自分持ちになるケースが多いです。
この点は、念入りな注意が必要です。
よってフィリピンでは、探す時間と探す費用が非常にかかります。
当然、フィリピン人の知人及び友人などに紹介をお願いしてもただで動いてくれるフィリピン人
などいません。
結果的には、ブローカーに支払う以上の費用が発生するでしょう。
それがフィリピンなのです。
お金を節約したい方は、自分自身で行動して体験してください。
【メロマニラのアパートメント】:1ヶ月家賃 :P7500- (日本円で約16,154円)
![FB_IMG_1611274760676[1]](https://livedoor.blogimg.jp/yagi_ph/imgs/d/6/d62ab1fe-s.jpg)
![FB_IMG_1611274755055[1]](https://livedoor.blogimg.jp/yagi_ph/imgs/4/f/4f14bcdb-s.jpg)
![FB_IMG_1611274723230[1]](https://livedoor.blogimg.jp/yagi_ph/imgs/7/c/7c5650c5-s.jpg)
![FB_IMG_1611274702611[1]](https://livedoor.blogimg.jp/yagi_ph/imgs/a/3/a3c000de-s.jpg)
![FB_IMG_1611274744350[1]](https://livedoor.blogimg.jp/yagi_ph/imgs/f/8/f8b02298-s.jpg)
もっとリーズナブルな金額のP5000以下でお探しならば、メトロマニラ外のアパートメントを
探すと良いと思います。
日本人でも十分で綺麗な1DKのアパートメントがあると思います。
本当にフィリピンのことを知りたければ、フィリピン人に頼らず自分の足でLRT(電車)
バス、トライシケル、ジープニー、タクシー、Grabタクシーなどを利用して体験することが
必要だと思います。
フィリピンを知る「一番の近道」だと私は思います。
特にフィリピン起業(ビジネス)を考えている方は、フィリピンを自分自身の足、眼、耳、鼻を
活用して行動することで経験を積んでください。
よりフィリピンのこと、フィリピン人のことを学ぶことが必要だと思います。
覚悟が必要なのです。
資金もあり「時間を重要」と考えている方は、また違った方法があります。
そのような方は、コンサルタントサポートいたします。
今、コロナウイルス感染の時期だからこそお困りの方はお気軽にご相談ください。
すべて自己責任で、あなた自身の考え方次第だと言うことです。
フィリピンの情報を伝えておりますので読者登録をお願い申し上げます。
皆様のランキング投票だけがこのブログを続けるモチベーションでございます。上の画像をポチッとクリックをお願いします。
下記バナーをクリックしていただきますと、書き手として私のモチベーションがさらにあがり、もっと有益な記事を書こうと努力します。
![IMG20200320085716[1]](https://livedoor.blogimg.jp/yagi_ph/imgs/b/7/b7f25dfd-s.jpg)
フィリピン マニラでコンドミディアム及びアパートメントをお探しの方への注意点を
私の経験からご説明したいと思います。
前回もお話しましたが、メトロマニラとメトロマニラ外では家賃の幅が違います。
![IMG20200228122315[1]](https://livedoor.blogimg.jp/yagi_ph/imgs/c/4/c4e61cc8-s.jpg)
マカティのリトル東京付近のコンドミディアムです。
ここは、「日本食材店及び日本レストランが多数あり大変便利な場所」ですね。
日本人の知人も多くこの付近に住んでおります。
家賃は、安くてもP30,000-以上でしょう。
それでも日本の東京と比べると「ビックリするくらい安い(家賃)」ですね。
コンドミディアムを探す注意点
*個々ルームのオーナーさんで、入居条件が違います。(参考)
・外国人の場合は、1年契約で1年分の全額払い又は前家賃・敷金2ヶ月分と残りは銀行の
小切手のケースが多い様に思います。
・外国人でも、一般的な前家賃・敷金2ヶ月の初回3ヶ月で翌月から毎月払いでOKなオーナーさん
もいます。(すべての条件はオーナーさん次第で条件が異なります。)
*特にサイトなのでルームを紹介している人は、不動産ブローカーが非常に多いので注意が必要です。
場合によっては、1軒の物件で2~3名の不動産ブローカーが絡んでいる場合が多々あります。
・当然、相場の家賃よりも高く、何か問題が起きた時の対応も非常に悪いです。
・フィリピンでは、女性の仕事が少ないため女性(叔母さん)の不動産ブローカーが多いのです。
私の体験上、女性(叔母さん)の不動産ブローカーは避けた方が良いと思います。
退去の時も苦労致します。
・特にコンドミディアムの販売は、ほどんどが不動産ブローカー(男・女歩合制)ですので
慎重に選択することをお勧め致します。
・直接コンドミディアムの管理会社及び部屋のオーナーさんと交渉することがポイントです。
・コンドミディアムでは、毎月の管理費がありますので契約条件を良く確認いたしましょう。
・マニラでも時々停電いたします。コンドミディアムの管理会社によっては自家発電の設置
しているためMERALCO(電力会社)の直接契約になっていない場合もあります。
管理会社をとうしての契約になりますので当然電気料も高くなります。
・メトロマニラ内でも水道水が良く停止いたします。
台風シーズンですね!
コンドミディアムでの水道水の時間制限は、非常に困ります。
特にトイレ及びシャワーなどが大変困りますね。
約3ヶ月間、PM7時からPM9時のみの時間帯が可能ということを経験いたしました。
その時は、大変苦労致しました。
・コンドミディアムのエレベーターの確認も必要です。
以前住んでいたコンドミディアムでは、6基のエレベーターがありましたがいつも2から3基
しか稼働していませんでしたので乗り降りする時間が10分程度かかることは多々ありました。
よって夕方の時間帯は、エレベーターを乗る人が多くエントランスの外まで並んでおりました。
ガードマン(守衛員)に話をしても、何の役にも立ちません。
いつもの言葉は、その他のエレベーターはメンテナンス中です。
フィリピン人は、管理会社にクレームを付ける人もいないのです。
・6階以上は、モバイルインターネット環境が非常に悪いです。
PLDT及びGLOBE契約の場合は大丈夫です。
・フィリピン のサイトで部屋を探した場合、実際の写真とは違う場合があります。
「その他の部屋を紹介する手口」も多々ありますので注意が必要です。
電話と話した内容が違うと言うことです。
はじめから計画的?
*とにかく不動産ブローカー(女性のおばさん)が多いと言うことを頭に入れてください。
・まあ、口が上手で調子が良いです。
上記のことが多々ありますので、フィリピン人は「面倒でもFOR RENTと書かれた看板を探して」
一軒、一軒回って探しております。
*マラテ及びマカティ地区(一部の地区)のコンドミディアム・アパートメントは女性専用の
シェアルームが多いですね。
地方から出稼ぎに来るKTV・JTV嬢が、多いからでしょうか?
そこに行きますとアパートメントの方が、直接オーナーさんと交渉できるケースが多いですね。
一般的な条件は、1ヶ月家賃および2ヶ月間の敷金の3ヶ月の前払いと毎月の支払です。
外国人の場合でもパスポートの写しで家賃契約できます。
何かの問題が発生した時は、直接オーナーさんが対応してくれますので大変便利です。
フィリピンでは、建築が雑なのか水漏れ、水道、ガス、エアコンの水漏れなど非常に多いです。
入居の際は、隅々まで時間を掛けて確認する必要があります。
入居前でしたら早急に対応してくれるが、一旦入居してしまうと中々動いてくれないと言うことと
様々な修理が発生しても、修理代は自分持ちになるケースが多いです。
この点は、念入りな注意が必要です。
よってフィリピンでは、探す時間と探す費用が非常にかかります。
当然、フィリピン人の知人及び友人などに紹介をお願いしてもただで動いてくれるフィリピン人
などいません。
結果的には、ブローカーに支払う以上の費用が発生するでしょう。
それがフィリピンなのです。
お金を節約したい方は、自分自身で行動して体験してください。
【メロマニラのアパートメント】:1ヶ月家賃 :P7500- (日本円で約16,154円)
![FB_IMG_1611274760676[1]](https://livedoor.blogimg.jp/yagi_ph/imgs/d/6/d62ab1fe-s.jpg)
![FB_IMG_1611274755055[1]](https://livedoor.blogimg.jp/yagi_ph/imgs/4/f/4f14bcdb-s.jpg)
![FB_IMG_1611274723230[1]](https://livedoor.blogimg.jp/yagi_ph/imgs/7/c/7c5650c5-s.jpg)
![FB_IMG_1611274702611[1]](https://livedoor.blogimg.jp/yagi_ph/imgs/a/3/a3c000de-s.jpg)
![FB_IMG_1611274744350[1]](https://livedoor.blogimg.jp/yagi_ph/imgs/f/8/f8b02298-s.jpg)
もっとリーズナブルな金額のP5000以下でお探しならば、メトロマニラ外のアパートメントを
探すと良いと思います。
日本人でも十分で綺麗な1DKのアパートメントがあると思います。
本当にフィリピンのことを知りたければ、フィリピン人に頼らず自分の足でLRT(電車)
バス、トライシケル、ジープニー、タクシー、Grabタクシーなどを利用して体験することが
必要だと思います。
フィリピンを知る「一番の近道」だと私は思います。
特にフィリピン起業(ビジネス)を考えている方は、フィリピンを自分自身の足、眼、耳、鼻を
活用して行動することで経験を積んでください。
よりフィリピンのこと、フィリピン人のことを学ぶことが必要だと思います。
覚悟が必要なのです。
資金もあり「時間を重要」と考えている方は、また違った方法があります。
そのような方は、コンサルタントサポートいたします。
今、コロナウイルス感染の時期だからこそお困りの方はお気軽にご相談ください。
すべて自己責任で、あなた自身の考え方次第だと言うことです。
フィリピンの情報を伝えておりますので読者登録をお願い申し上げます。
皆様のランキング投票だけがこのブログを続けるモチベーションでございます。上の画像をポチッとクリックをお願いします。
下記バナーをクリックしていただきますと、書き手として私のモチベーションがさらにあがり、もっと有益な記事を書こうと努力します。
下記バナーをクリックしていただきますと、書き手として私のモチベーションがさらにあがり、もっと有益な記事を書こうと努力します。
フィリピン(海外生活・情報) ブログランキングへ
コメント